3月27日に生活習慣病web seminarの座長を務めてきました。Web系は初めてでしたので、不思議な空間でかつ緊張しました。 今回は私と年齢も近い帝京大学の准教授二人の講演でした。お二人とも若くして多くの業績を持って…
2019年3月12日にディスカッサーを務めてきました。 柴田茂先生は当院東浩太郎先生の同級生で、若くして教授になられた大変優秀な先生です。 今後、糖尿病性腎臓病(DKD)の研究や地域における啓蒙などにおいても中心的な役割…
これまでも東京大学老年病科での活動を続けてきましたが、4月より東京大学非常勤講師として正式に依頼を受けました。引き続き在宅医療での学生指導もありますし、大学での講義もあるそうなので楽しみです。
2月28日、新しい小野薬品の社屋にて講演会座長を務めました。清末先生、鶴田先生、山口先生は地元の同年代医師の仲間、鈩先生は板橋在宅医会で大変お世話になっている先生、清末先生は関東中央病院時代からの親友であり、様々なプロフ…
1月11日参加してきました。 女子医大、順天堂練馬らの先生との会合は珍しく、大変貴重な会となりました。 また、としま医介連でお世話になっている山下診療所の長谷川先生ともお話しが出来てよかったです。
11月28日(水曜日)に座長を務めさせせていただきました。 長瀬先生のお話はいつも簡潔でわかりやすく、呼吸器疾患の治療方針の確認のため非常に楽しみにしております。帝京大学呼吸器内科は若い先生も増えており、非常にエネルギー…
2018年11月24日、BS-TBSnoヒポクラテスの誓いで当院非常勤医師の飯島勝矢先生を紹介する番組の中で、当院での診療が紹介されました。当番組では飯島先生の幼少期の紹介や今後の展望へのお話しもあり、素晴らしい先生であ…
11月22日から12月18日まで健康長寿医療センターの2年目研修医の熊川先生が地域医療研修の一環として当院に来ます。大きな病院では学ぶことのできないような、限られた情報での急性期疾患対応、キュア(治す)からケア(癒し)を…
11月10日、板橋区地域センターにて第2回秋の健康教室を開催し、46名の方にご参加いただきました。また、低糖質、高蛋白ケーキをご提供いただいた『あぐれあーぶる』さんにも大変感謝しております。 今回はアンケートを実施し、認…
遠縁にあたる荻野吟子さんの映画化が決まったそうです。 私たちも初心を忘れないように今後とも地域医療の車軸となれるように頑張って参ります。 荻野吟子:今の医学界に一石投じる せたな町ゆかり、日本初の女医の生涯を映画化へ 来…