user_nomura が投稿
東京都医師会「医療情報検討委員会」と第36回 医療とICTシンポジウム
約1年半にわたり、東京都医師会の「医療情報検討委員会」で委員長として活動してきました。この委員会では、「医療ICT(情報通信技術)はどのように地域の医師の役に立つのか?」というテーマについて話し合いを重ね、専門家の意見を…
続きを読む4区合同糖尿病予防デー
区西北部糖尿病医療連携推進検討会の事業として、4区合同の区民向けイベント 「糖尿病予防デー」 が 北区 北とぴあ にて開催され、参加してきました。 今回は 北区で初めてのブース設置型イベント ということもあり、私も糖尿病…
続きを読む神奈川県保険医協会 学術部研究会 講演
神奈川県保険医協会の学術部研究会にて講演をしてきました。神奈川県保険医協会は私が2020年に行なった板橋区医師会のオンライン診療のアンケートの基礎にさせていただいたご縁があります。早いうちから方向性を見つけ出し、世に疑問…
続きを読むシンクヘルス オンライン講演会
2024年11月22日オンライン診療の始め方というテーマで講演を行いました。 本講演では、オンライン診療やシンクヘルス(PHR:個人健康記録)を活用した新たな糖尿病診療の可能性についてお話ししました。 特に、オンライン診…
続きを読む第28回日本遠隔医療学会学術大会 座長・講演
11/9-10に岡山で行われた第28回日本遠隔医療学会学術大会に参加、講演をしてきました。 「これからの地域医療DXと板橋区医師会(東京都)の取り組み」というテーマで、 板橋区医師会で現在実証的に行なっている在宅モニタリ…
続きを読む糖尿病ウォークラリーについて
JADEC(日本糖尿病協会)主催によるウォークラリーが今年も10月27日(日曜日)に豊洲ぐるりパークにて開催されます。 日頃なかなか診療時間内に聞けないことも多いかと思います。 ウォークラリーを通して糖尿病の知識を深めた…
続きを読む日本医師会雑誌
日本医師会雑誌の「高齢者診療の実際」というシリーズに「高齢者のオンライン診療」というテーマで執筆、掲載されました。オンライン診療はうまく使えば、これまで不可能だったことが可能となり、効率化ばかりではなく、安全性を高めるこ…
続きを読むKowa Web カンファランス
7/13 、オンライン診療の健全な推進を図る有志の会でご一緒させていただいている和歌山県の星野好則先生のお誘いで、「オンライン、PHRで変わる糖尿病診療と板橋区の糖尿病地域活動」をテーマに講演してきました。星野先生とはW…
続きを読む第66回日本老年医学会学術集会合同(日本遠隔医療学会)シンポジウム
6月13日名古屋で行われた「日本老年医学会学術集会合同(日本遠隔医療学会)シンポジウム」にて、東京都の補助事業の一環として板橋区医師会が取り組んでいる医療DXの活動と新しい取り組みの実証について発表いたしました。 高齢者…
続きを読む第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 一般演題 発表
6月9日浜松で行われた「第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会」にて、高血圧治療補助アプリの効果を11医療機関でまとめた研究報告を発表いたしました。非常に多くの質問をいただき、多くの関心が寄せられている治療だと改め…
続きを読む