お知らせ
「高齢者のオンライン診療に関する提言」
日本老年医学会高齢者医療委員会としてまとめた「高齢者のオンライン診療に関する提言」が発表されました。 オンライン診療は一つのツールですが、日常を見れるという点においては無限大の可能性を持っています。活かすも殺すも使う側次…
続きを読むMCS(メディカルケアステーション) 取材
医療介護系の専門SNS、MCS(メディカルケアステーション)に当院の多職種連携の取り組みについて取材を受けました。 https://post.medicalcare-station.com/team/2649/ &nbs…
続きを読むM3 AIラボ 取材
野村医院にて行った頭部CTおよび胸部X線の画像診断を支援するAI(EIRL Brain Aneurysm/EIRL Chest Nodule)の試験的導入、また当院の取り組みについての取材を受けました。 AIの「異常無し…
続きを読む日経新聞掲載のお知らせ
9月23日(木)の日経新聞に当院の取り組みが紹介されました。当院のサービス等の費用は1000円+アプリ使用料300円としていますが、これでも十分な診療報酬ではなく、半分をご負担いただいている内容となっています。まだまだハ…
続きを読む診断と治療9月号 掲載のお知らせ
医師向け雑誌、診断と治療9月号『オンライン診療・医療AI最前線』にて『オンライン診療・ICTを介した新型コロナウイルス感染症診療』について執筆したしました。 周りはとても有名な先生で、その中に実地医師が入れたことはとても…
続きを読むこれからの糖尿病診療を考える会
上記の会にて講演、日大の渡邉先生、山下診療所の山下先生、土屋医院の土屋先生、那須原医院の那須原先生らとディスカッションを行ってきました。皆様のICTを使った紹介スライドがかなりレベルが高く、学会シンポジウム並の稀に見る会…
続きを読む日本経済新聞掲載のお知らせ
8月19日(木)の日経新聞に当院の取り組みが紹介されました。
続きを読むNHK『おはよう日本』にて当院の取り組みが紹介されました
7月27日(火)にNHK『おはよう日本』おはビズにて当院の取り組みが紹介されました。 J :COMが新しく発表し、板橋区、北区が先行対象地域となった家のテレビを使ってオンライン診療を行うというシステムの取材を受けました。…
続きを読む板橋区医師会 地域医療部 部長就任のお知らせ
本日、板橋区医師会 地域医療部 部長を拝命いたしました。 引き続き『病院と診療所との壁のない連携関係』『すべての方が必要な医療を受けられる地域医療体制の構築』『新しい医療DX』を目標に2年間がんばりたいと思います。 &n…
続きを読む板橋区糖尿病地域医療連携MAPのお知らせ
板橋区医師会 東京都区西北部糖尿病医療連携推進検討会 板橋区糖尿病対策推進会議 の事業の一環として 板橋区の糖尿病地域医療連携MAP作成に関わりました。 各医療機関での糖尿病の治療の可否について非常に細かいレベルまで…
続きを読む